津別研修旅行 3
2007-10-08


津別町研修(3日目)

 (5h30)ホテル周辺の散策路(1.8km)散歩;九輪草群生地にて、育て
      ておられる方と出会う。ボランティアで、早朝の2時間をこの作
      業にあてておられる由。往復50kmのガソリン代が、近頃は大
      変だそうだ。

〜(9h25)津別町役場:交流事業打ち合わせ会議(2F集会室)

    @青少年交流(社会教育課):
           スキー、その他のスポーツ体験

         → 小・中生は、冬休みに入ったらすぐに;
           成人向けは、2月?

           冬の遊びによる交流
         → 雪上ホッケー、スノーシューなどの検討
    
           夏のチミ・ケップ キャンプは?  
         → 蚊が異常に多いところであるが・・・
           
    A農業・林業振興:
           特産品の拡販策(メロンの他に何か?あるか)
         → 運賃の問題をいかにクリアするか。

           CO2 排出権取引権的な発想で、津別の森を
           アッピールする。
           cf. CO2 基準では、102万5千人分の森があること
             になる。

    B観光(特に、長期滞在型):

           @、Aなどとの統合された形での「中・長期滞在型」
           のツアー

           JAL「PET-CTガン検診ツアー」のような発想から、
           森林セラピー的なプログラムができないか?

    C地域活性化策:
           心の財産を「形」に!
         → 「船橋の森」創出(植林)
         → 近年、坊主ヤマが増加してきている。

           <農業体験受入協議会>を検討中
         → 主な対象は「修学旅行生」

    Dその他:
           廃校となった相生小学校の「社会教育施設化」は?
         → 福祉施設も検討してみたが、「浴場」問題が残った。
           加えて、休校施設(廃校ではない)なので、一定期
           間継続して使用できる状態よりも、3〜4ヶ月のほうが
           望ましい。また、退職教員が津別には殆ど居ないの
           で、人材確保もままならない。

           体験ツアー等、参加者が参加しやすい工夫が不可欠
           である。
[旅]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット